人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Alles hat ein Ende

【百貨店】『阪急うめだ本店』、全面開業は11月21日--大阪の百貨店競争激化へ [09/12]

1: ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/12(水) 17:50:25.33 ID:

エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは12日、建て替え工事を進めている
阪急梅田本店(大阪市)の全面開業日を11月21日にすると発表した。

阪急梅田は関西の百貨店で最大の売り上げ規模を持つ旗艦店舗で、全面開業により
大阪の百貨店競争がさらに激しくなりそうだ。

開業後1年の売上高は、隣接するメンズ館を含めて2130億円を目指す。
北側部分は先行して10月25日に開業する。

売り場面積は、建て替え前の約6万1千平方メートルから約8万平方メートルに拡大する。

http://www.h2o-retailing.co.jp/img/120912/topbanner.jpg

◎H2Oリテイリング(8242)のリリース
http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2012/120912release.pdf

◎http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001679.html

6: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:21:38.23 ID:

小林一三で検索すりゃ
阪急こそビジネスモデルの祖である事が分かる。
東急や田園調布やら全部阪急の真似じゃないか?
業界大注目だよ。この新店舗。

15: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:41:24.51 ID:

>>6

   小林一三と阿部美樹志ね。良い時代だわ。


156: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:19:11.63 ID:

>>6

小林一三こそが、ビジネスモデルにとどまらず、20世紀の日本の都市構造を一人で全部描いたと言っていいのだが、
そうであるがゆえに、
小林モデルが、「100年経っても大丈夫!」なのか?
一人の鉄道経営者のリアルシムシティのプレーが、現実世界で世紀を跨いで通用するのか?
という意味で、注目を集めている、と言ってもいいだろう。
国内でも、そもそも「小林的私鉄沿線都市」を受け入れなかった、名古屋以下の都市は、
とっくのむかしに、小林ではなく岡田(ジャスコ)的都市構造になっているが、
首都圏の同業各社も、徐々に小林的世界から離れているように見える。
最も忠実な弟分だった東急は、いつのまにか「ターミナル繁華街」という発想を完全に捨ててしまった。

12: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:33:28.87 ID:

小林一三の福神漬のエピソードを
今の経営者に聞かせてやりたい

125: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 23:52:55.17 ID:

>>12

>大阪の高級贈答市場を取り仕切っていたんやけど・・

いや大阪の高級贈答の外商力は高島屋
阪急といえども高島屋の外商には勝てない
次に意外にもそごう、そごうは結構金持ちの固定客が付いていた
そして阪急、下に大丸、近鉄、阪神、と続くわけだが三越はそれ以下
まぁ万代には勝ってただろうが、関西では品揃えの悪い三越では外商が来ても相手にされない
だから三越は撤退したわけで


129: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:04:35.98 ID:

>>125

キタの方に住んでたけど確かに企業や学校関係はバラの包装紙が
多かった気がする。
前にキタにある中高一貫校の学校説明会に行ったときの粗品が高島屋だったぁ。

20: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 18:54:41.13 ID:

阪急百貨店評価高いな、伊勢丹に行っていないからわからんがそんなにダメなの?

22: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 19:18:12.10 ID:

>>20

三越伊勢丹はヤバいくらい空いてる

57: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:46:42.66 ID:

三越伊勢丹は、集客施設の一つである食料品売場が遠いのも失敗の原因だな。
ヨドバシの梅田駅側から行ってみたらとっても遠かった。
大阪駅の端から端まで歩かされる割に目立つものがない。
一回行ってもう行ってないわ。

60: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:52:51.19 ID:

伊勢丹ってそんなひどいのか?
梅田逝ったときは阪急阪神のデパ地下しか寄らないので
全然しらんかったわ

61: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 21:53:51.71 ID:

>>60

地下食料品とレストランフロアはそこそこ人いる。
その間は人いない。

83: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:26:44.15 ID:

三越伊勢丹の想定外は大丸だと思うけどね。
阪急意識しまくって準備したけど、ふたを開けてみれば客はルクアと大丸が持っていった感じ。
大丸のリニューアル聞いたときは、もともとボロボロだったのに、詰んだな。と思ったけど、この繁盛振り。
阪急沿線住民は、百貨店としてはもう阪急だけでいいと思っているのかもしれない。大丸の作戦勝ち。

89: 名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 22:32:23.15 ID:

>>83

ほんま大丸の作戦は見事やと思うわ。

130: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:05:25.48 ID:


高麗橋三越が一時撤退したのは 大阪市電堺筋線と北浜の大阪ビジネス街が崩壊したため・・・

大企業が東京へ逃出し 商都大阪が陥没したのが痛かっただけ!

136: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:23:43.78 ID:

伊勢丹三越が期待はずれに終わったのは、新宿の伊勢丹を知っているやつが
意外と多かったせいだと思うんだけどな。
あそこまで品揃え豊富だったら阪急や大丸といい勝負してたと思う。
開店後行って、正直「大阪なめてんのか?」って思うくらいがっくりきたもん。
ホント、スカスカ。

>>130

北浜の三越が潰れたのは、阪神大震災で建物にかなりのダメージを喰らったのが
一次的理由なんだけど。

155: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:05:45.83 ID:

>>136

そういえば確か開業当時の百貨店スレの雰囲気だと、
アパレル関係者とか伊勢丹本店を良く知っている層ががっくりきてたよな。

三越の旧来ファン層もがっくりきたろうし。

168: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 04:05:32.71 ID:

>>136

大阪三越は震災前からダメダメだったぞ
完全に外商(法人)で持ってるような感じで
阪神も婦人服とデパ地下以外はスカスカ
松坂屋は全般的にダメダメ

阪急の方がずっと見ごたえがあった
三越と松坂屋は本店以外はどうしようもないレベルだった


131: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 00:08:05.11 ID:

大阪で伊勢丹三越が苦戦してるのは、結局関東人が大阪にいないからだろうね
逆に有楽町で阪急がそれなりに数字残してるのは、関西人がそれだけ東京に出てるからだろうし

153: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:00:19.24 ID:

>>130

三越が撤退したのは、建物が傷んだから。
こじんまりとしていたが趣味や客質が良かった。

>>131

三越が苦戦してるのは、伊勢丹主導だから。
そもそも船場~本町あたりの古くからの住人にとっては三越>阪急他の序列だった。

店の体裁や立地が完全にこの層を裏切ってしまった。

161: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 02:30:44.21 ID:

>>153

問題は、往年の船場の旦那衆が、今はどこに住んでいるのか?という話だったりする。
もちろん、答えは、芦屋や東灘(帝塚山に移った層は、もう少し早くから郊外移転を始めていた層)
結局、彼らは、北浜の三越といっても、ずっと外商でしか繋がっていなかった。
本質的には資本家であって経営者ではなく、戦後に老舗企業がサラリーマン組織化すると、
株を売り払って普通の人になる家も多かった。企業本社はサラリーマン取締役会の決定で東京へ続々移転した。

197: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:37:25.84 ID:

>>136

>>153

大鉄局跡地へ移転しようとしたが入札でヨドバシに負けたので
撤退せざるを得なくなったんだよ
そこで移転出来てれば少なくとも今の伊勢丹の惨状よりはマシだったろうが、
それでも今のヨドバシには遠く及ばないだろう

176: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:10:29.80 ID:

伊勢丹の閑散とした中ではショッピングしたい気にはならないね。

でも、ルクアは梅田ー大阪の導線沿いにあるからなぁ。
伊勢丹は場所的に不利なのは確か。

177: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 09:34:09.21 ID:

>>176

それは思う
落ち着いて休憩できる場所なんで夏場は伊勢丹でよく涼んでいたな
大阪駅直結にしては人が少ない唯一の場所なのでw

郵便局側が発展して人の流れが西側にもできれば伊勢丹も人が増えるだろう
もちろん売上を伸ばすには品揃えとサービスの向上は必須だが

179: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 11:06:55.07 ID:

>>177

グランフロント大阪に北口広場や商業施設の屋上に屋上広場ができるみたいだよ
グランフロントは楽しみだなぁ
ヨドバシと大阪駅とグランフロントは歩行ゲートでつながるみたい
商業施設もルクアの約2倍だって

198: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:38:38.49 ID:

大阪郊外、梅田まで私鉄で30分のとこに住んでます
まさに私みたいのがターゲットなんでしょうが、梅田にもう10年くらい行ってません
ネットのほうが安くて品揃えいいですもん

ターミナル駅の「デパート」「百貨店」て、明治になってからの鎧屋と同じ
もう構造不況業種です。
たぶん20年後にはなくなってます
努力や経営者の才能でどうかなる話ではないです
原因は「時代」なんだから

200: 名刺は切らしておりまして:2012/09/13(木) 14:47:01.13 ID:

>>198

豊中の実家もそんな事言ってる反面梅田チャり10分圏内に
どんどんタワーマンションが出来て梅田自体は人が多くなってるねぇ。
私もそのうちの一人ですがw

デパートは食料品、特にスイーツを1週間に2回位買いに
行く所って感じですがw





by joeyun | 2012-09-13 12:45 | ニュース
Alles hat ein Ende
by joeyun

画像一覧