人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Alles hat ein Ende

米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減

1: sin+sinφ ★:2012/09/18(火) 07:00:22.98 ID:

米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減

米HGST社は、ヘリウム(He)ガスを充てんしたHDD「シールド・ドライブ」を2013年半ばをメドに製品化すると発表した。
これにより、現在5枚のディスク枚数を7枚まで増やすことができ、
「エンタープライズ向けHDDの大容量化とTCO(total cost of ownership)の低減を実現できる」(HGST社)。
なお同社は、試作したHeガス充てんのHDDを、2012年9月13日に開催した米Western Digital社のイベント「Investor Day」で公開した。

現在のHDDは、内部を空気で満たしている。
これを、空気に比べて密度が約7分の1のHeガスに変えることで、ディスクやヘッドなどに加わる抵抗が減る。
抵抗が減るとディスクやヘッドなどの振動が減って、設計上のマージン(余裕)を広げることができる。
この結果、現在ディスク5枚を搭載しているスペースに、7枚搭載することが可能になるとする。

この他に、ディスクを回転させるための消費電力を削減できる。
Heガス充てんHDDの試作品と、従来品の消費電力を比べたところ、消費電力が約23%減ることを確認した。
7枚構成にすれば、「1T(テラ)バイト当たりの消費電力を約45%削減できる」(HGST社)という。
また、Heガスは空気よりも熱伝導性が高く、HDDの静音性と動作温度の低減にも効果がある。
実際に、試作品では動作温度が約4℃低減することを確認したとする。

HGST社によると、Heガスの効果は10年以上前からHDD業界で知られていた。
しかし、Heガスを密閉して、しかも長期間の使用に耐えるような低コストの生産プロセスの開発が難しかった。
今回HGST社は、これらの課題を解決する手法を開発し、量産化を決めた。

ソース:米HGST、ヘリウムガスを充てんしたHDD発売へ 消費電力を大幅削減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404H_U2A910C1000000/

参考:HDD内にヘリウム充填で容量が40%増加、HDD業界に構造的転換が到来か
http://gigazine.net/news/20120914-helium-filled-hdd/
↑長いけど詳しいです。

47: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:06:43.50 ID:

>>1

日立ってWDにとっくに買収されたやん。
・・と思ったらHGSTという社名は残ってたんだな。

124: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 13:43:02.71 ID:

>>47

一方でハイエンドNASのBlueArcを買収するとか
日立はそこそこ戦略的だったりする

85: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 10:31:25.95 ID:

このネタ、スルーするつもりだったが・・・
円盤を増やすには他に解決しなければならない問題があると思うが
色々な理由でニアライン7200rpmの意味が薄れ回転数を落としてもいいはず
>>1
は何か変
nasne絡みの事故や高密度円盤において、腐食を避けたいので完全密閉構造にします、を、
He充填って話で誤魔化したんでは

153: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 20:18:53.12 ID:

>>1

大学でヘリウムガスを相当密閉度の高い容器で保存しても漏れ出すってのに、
たかが3万程度のHDD金属素材で
シールするなんてムリムリ。

159: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 21:58:50.22 ID:

>>153

100円の缶詰でも何年も密閉出来てるし、いけるんじゃね?
それともヘリウムだと抜けるのかな

70: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 08:56:46.26 ID:

ヘリウムガス吸い込むと変な声になるんだっけ。

73: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 09:01:04.02 ID:

>>70

あれは比較的吸っても大丈夫な酸素含有Heガス

97: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:30:15.47 ID:

ヘリウム→水素→真空で3回ネタにできるな

103: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 11:44:39.89 ID:

>>97

水素は化学活性が高いから無理
真空は流体力学的特性を使ったプラッタヘッド間の
制御ができなくなるから無理

ヘリウムが究極

140: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:05:48.83 ID:

さらに密封性を上げて
水素充填はできるかな?

熱伝導率も軽さもさらに向上するけど
ダダ漏れになりそうだな

141: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:14:57.00 ID:

>>140

それでいざという時に遠隔で水素爆発できるようにしておくのよ。チョット特許出してくる(´・ω・`)

143: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:27:19.69 ID:

結局,窒素か二酸化炭素充填で十分じゃねーの?
酸化リスクがなくなるだけで,結構できることが増えるし。

146: 名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:47:54.39 ID:

>>143

酸化リスク無くしたところで大したメリット無い上に、
空気より重い気体入れてどうすんだよw

166: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:12:06.14 ID:

5枚のディスクを7枚に増やせるっていうのは
5インチベイの大きさ基準だからなのかね
そもそもの規格を変えようって話にはならないんだな。

167: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:32:11.89 ID:

メタンガスも使えるんじゃねの?

168: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:44:36.16 ID:


どうあがいても小手先のカイゼン。


169: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 01:58:57.19 ID:

>>166

3.5インチだろ。
4TBのやつが5プラッタ。

規格を変えるならSSDで十分。
しかしSSDじゃ現実的でない部分(主に容量)でまだハードディスクに分があるから、
そこを突き詰めるための7プラッタだろう。

>>168

小手先で良いんだよ。
改良しても受け入れられないと結局のところ意味がない。
こういう改造で恩恵を受けるのはハードディスクを大量に使用しているところ=サーバー。
サーバー群がリスクなく改良を受け入れられる余地は
むしろ小手先程度の改善レベルでしかない。

>>167

メタンガスは充填時の爆発リスクを考えると受け入れがたい

174: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 05:57:54.24 ID:

これからはサーバもSSDの時代じゃないの?
この技術、命短くない?

179: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 08:55:27.89 ID:

>>174

>これからはサーバもSSDの時代じゃないの?
>この技術、命短くない?
ハードディスクの関係の部署や担当専門家は、SSDにチェンジできないので
最後の悪あがき。
最高性能で並ばれたので、ビット単価だけの勝負になっていて、
サーバー用ではまだHDがちょい安い。
(サーバー用HDは一般用の10倍くらいの値段するので、ヘリウム使うぐらいは
誤差の範囲のコストアップ)

180: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 09:08:57.11 ID:

>>179

マジレスすると、安物のSSDじゃ24時間運用するには寿命短すぎる。
3ヶ月と経たずアボーンとかマジ勘弁してほしい。
高いSSDならもっと保つけど、フラグメンテーションが問題にならず、かつ、速度が問題にならないなら、迷わずHDD選ぶよ。

178: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 08:12:14.64 ID:

従来のHDDは気圧の関係で完全密閉はしてないけど、
これは密閉しちゃって大丈夫なんだろうか

185: 名無しのひみつ:2012/09/19(水) 10:21:30.35 ID:

>>178
昔、磁性シールがどれくらいで破れるかポンプで引いたな
温度変化による圧力変化は大したこと無いってことかも
蛇腹サージタンクを付けるってのを考えたことはある
どっちだろうね





by joeyun | 2012-09-20 14:50 | ニュース
Alles hat ein Ende
by joeyun

画像一覧